2009-02-01から1ヶ月間の記事一覧

AntのgetPhaseOfMoon

AntのAPIをつらつらと眺めていたときに見つけたものですが、org.apache.tools.ant.util.DateUtils#getPhaseOfMoon() というメソッドがあります。しかしこれは Ant の中のほかのどこからも呼ばれておらず、何に使うんだろうと思いながらもそのままにしていま…

JavaとScheme のベクタ

ベクタというとどうしても幾何ベクトルや遺伝子の運び屋を連想してしまうのですが、Java や Scheme でいうベクタは一次元配列のことを指します。どちらかというとこれはベクトル計算機などが示すところの「配列」のほうが意味が近いわけですが、要するに ひ…

入出力とそうでない処理を分ける事について補足

2009-02-20のエントリで書いた入出力とそうでない処理を分ける、ということについてはもう少し補足しておきたいことがあります。まずは、文字コードに集中的に気をつけることができる、ということです。Java や C# における内部の文字コードは Unicode です…

XMLデータはプログラムと思え

XMLデータの扱い(特にJava)についての話題です。パーサとドキュメントノードを読み取る仕組みさえあれば、プログラミング言語やハードウェアの壁を越えてデータをやり取りできるXMLは何かと便利なものです。こういう使われ方は好ましいと思いますし、十分…

プログラムの書き方(入出力処理とそうでない処理を分ける)

コンピュータ・ソフトウェアについてのことですが。何が見やすいか、わかりやすいか、エレガントであるか、全体の把握がしやすいか、といったことについてはあちこちで議論されているからここではとりあえず問題にしません。本題で述べるのは「ある切り口で…

log4jの設定を動的に変更するには。

log4jを使うことはあっても、設定を動的に変える方法があるというのはあまり知られていないようです。log4jの設定、つまりlog4j.propertiesやlog4j.xmlで設定するものを反映するには通常、クラスローダの再起動を必要とします。実はそんなことはなく、再起動…

java.util.ResourceBundleのリソースを動的更新にする

JavaDocには書いてあるものの、あまり見かけないネタなので記録を残します。ResourceBundleクラスは、ロケール固有のリソースをロケールごとにロードして使うためのクラスです。このクラスはメッセージリソースの集約管理などに使われるわけですが、いったん…

間が開きすぎました。

何かと忙しくなったりやる気がなくなったり、あくせくしていたらこんなにも間が空いてしまいました。とりあえず他のネタを混ぜながら再開していきたいと思います。